ここ、富山県南砺市で大正12年に創業し「糸」とともに歩み続け100年以上が経過しました。
100年経った今でも創業当初と変わらず高付加価値な「糸」を追求し南砺市から全国へお届けしています。
当社の「糸」が単体で表にでることはありませんが、裏方の素材として必要不可欠です。
企業情報
ユニプラス北陸㈱は製造業を超えて創造業へ
-「ようこそ68ミクロン世界へ」-
ここ、富山県南砺市で大正12年に創業し「糸」とともに歩み続け100年以上が経過しました。
100年経った今でも創業当初と変わらず高付加価値な「糸」を追求し南砺市から全国へお届けしています。
当社の「糸」が単体で表にでることはありませんが、裏方の素材として必要不可欠です。
◇フィルター用原糸◇
当社の原糸の使用用途として1番多いのがフィルターです。液体フィルターには、食の安全を守っています。
◇髪の毛より細い68ミクロン原糸◇
日本人の髪の毛は平均約0.08mmと言われています。そのなかで
◇原糸製造工程◇
現在、当社では種類以上の原糸が製造可能です。多品種小ロットでお取引先様のニーズに合わせた原糸を提供しています。原糸の製造時間は、1番短いもので約1時間40分、1番長いもので約18時間40分かかる製品もあります。その為、24時間体制で工場は稼働しリレー形式のようにバトンを繋ぐように製造しています。
1923年(大正12年):丸福麻布商会として設立
1960年(昭和35年):丸福麻布商会を組織変更し株式会社とする
1967年(昭和42年):ポリエチレンモノフィラメント製造開始
1970年(昭和45年):ナイロンモノフィラメント製造開始
1983年(昭和58)年:発砲モノフィラメント製造開始
1989年(平成元年):丸福糸工株式会社 合繊繊維部門独立 ユニプラス北陸株式会社設立
2005年(平成17年):マルチフィラメント製造開始
2018年(平成30年):髪の毛より細い原糸製造開始
2020年(令和2年):バイオマス原料100%使用原糸製造開始
2023年(令和5年):創業100周年を迎える
本社所在地 |
〒939-1549 富山県南砺市前田146-1 |
---|---|
連絡先 |
TEL 0763225515 / FAX 0763226789 担当者 西村 友希 |
その他の事業所 | 関連会社:丸福糸工株式会社 |
代表者名 | 代表取締役社長 西村 研一 |
従業員数 | 11名 |
設立年月日 | 大正12年5月 |
資本金 | 4000万円 |
主な取引先 | 株式会社NBCメッシュテック、株式会社イノベックス、日本特殊織物株式会社 等 |
ホームページ | https://uniplas-h.co.jp/ |
東石黒駅より車で約4分
福野駅より車で約7分
福光駅より車で約8分
同じ業種のその他の企業
製造業
詳細を見る
製造業
子育て応援企業
「やればできる」の自信と情熱なくして、新しいモノは生まれない。日用品の製造工場としてスタートした協立アルミが、住環境創造企業までに成長してきた要因は、このチャレンジスピリットにあります。
創業以来、次々と新しい分野を開拓し、今や住宅建材からインテリア建材、マテリアルにいたるまで、オールマイティーな生産体制を確立しました。もちろん現状に満足することなく、長年の経験で培った技術と知識を生かし、オリジナリティーあふれるモノづくりの提案にも積極的に取り組んでいます。
「より快適な生活空間の創造」を夢に描き、私たち協立アルミの限りない挑戦はつづきます。
詳細を見る
製造業
小さな部品が、大きなものを動かす――。
そんな“モノづくりのはじまり”を支える仕事です。
産業機械や自動車の製造ラインに使われる部品の加工を行います。
旋盤やフライス盤などの機械を使い、金属の材料を図面に合わせて削ったり形を整えたりします。
難しそうに感じるかもしれませんが、作業は一つずつ覚えていけます。
最初は簡単な内容から始め、機械の使い方も丁寧に教えますのでご安心ください。
ものづくりに興味があり、何事にも前向きに取り組める方、未経験でも大丈夫です。
30代から60代まで幅広い年代が活躍中です。
日々の業務を通じて、自身の技能の向上と確かな達成感を得られる職場です。
皆様のご応募を心よりお待ち申し上げております。
詳細を見る