企業ブログ

  • 2025年06月30日NEW

    【8/13開催】就活準備セミナー&企業研究会「就活祭」申込受付中!

    【日 時】8/13(水) 13:00~16:00 
    【会 場】第1部 サンフォルテホール
         第2部 とやま自遊館1階 ホール


    【対象者】2027年3月以降大学等卒業予定者
          保護者の参加も可


    【タイムスケジュール】
     12:30~受付 サンフォルテホール前集合!
     13:00~13:45 第1部就活準備セミナー
            ・県内企業による業界説明⇒建設業についてお話しするよ!!!
            ・富山の就活基礎知識講座
     とやま自遊館ホールに移動
     14:00~14:25 第2部 企業研究会 1回目 くじ
     14:30~14:55 2回目
     15:00~15:25 3回目
     15:30~15:55 4回目


    【県外の学生へ】
     交通費最大2万円支給
     詳細はチラシQRコードから


    【Point】
     ・若手社員に直接話ができる
     ・リアルな企業像が見える!比較できる!
     ・新たな企業との出会いがある!
     ・企業担当者と気軽に話せる!


    【主 催】富山県/富山県人材活躍推進センター(ヤングジョブとやま)お申し込みは
         下記リンクより

    【8/13開催】就活準備セミナー&企業研究会「就活祭」申込受付中!

  • 2025年06月27日NEW

    令和7年度 安全祈願祭および安全大会を開催しました!

    今年も当社の安全祈願祭および安全大会を開催いたしました!
    社員をはじめ、日頃よりご協力いただいている協力企業の皆さまにも多数ご参加いただき、安全への意識を新たにする貴重な機会となりました。
    当日は約100名が出席し、安全への取り組みについて理解を深めました。


    【安全大会次第】

    ◆ 講演(第一部)
    「関西電力の安全に対する取り組み」
    関西電力株式会社 再生可能エネルギー事業本部
    庄川水力センター 所長代理 魚住様

    ◆ 合同安全パトロール報告

    ◆ 講演(第二部)
    「時代とともに歩む力 ~ことばを超えて、心でつながる現場づくり~」
    ナレーター 山崎様

    ◆ 安全宣言


    第一部では魚住様より、「0%」という言葉の読み方ひとつで意味が変わるというお話がありました。
    「ゼロパーセント」は“まったくない”ことを意味し、「レイパーセント」は“わずかにある”というニュアンスを含んでいることを学びました。
    当社でも、現場作業中の事故は“ゼロパーセント”を目指していきたいと考えています。
    また、実際の事故例を交えたお話は、安全の大切さを改めて実感する機会となりました。

    第二部では山崎様より、ご自身の海外での経験を通して、“伝え方”の重要性についてご講演いただきました。
    たった一言で現場の空気や行動が変わることもある。そんな言葉の力について学べる、印象的な時間となりました。
    ナレーターのお仕事と同様に、施工管理の仕事にも“伝え方”の大切さが通じると感じました。

    今後も、より安全な職場環境を築き、お客様に安心・信頼いただける仕事を提供できるよう、社員一同、交通事故および労働災害の防止に一丸となって取り組んでまいります。

    令和7年度 安全祈願祭および安全大会を開催しました!

  • 2025年06月20日

    【メタバース開催!】 ~自宅から“働く”を知る新体験~

    メタバース開催!
    ~自宅から“働く”を知る新体験~

    安達建設の会社説明会を、臨場感あふれるバーチャル空間で体験しませんか?
    会場は「360度見渡せる」メタバース空間。アバターを使って自由に移動しながら、建設業界の仕組み、会社の仕事や雰囲気、魅力をわかりやすくご紹介します。

    移動時間ゼロ!
    気軽に参加できる!
    アバターで参加!360度ひろがるメタバース空間

    建設業界に興味のある方はもちろん、まだ進路に迷っている方にもおすすめです。
    バーチャル空間で、未来の働き方に触れてみませんか?

    \新体験の会社説明会!/

    ◆日程◆
    6月
    24・25・26・30日

    7月
    7・8・10・14・15・16・18・22・23・28・29・30・31日

    ◆時間・内容◆
    各日
    【14時の部】14:00~15:00
    業界の今と未来、会社の魅力をしっかりご紹介!
    【15時の部】15:00~16:00
    すごろく or 施工管理ゲームで楽しく仕事体験!
    【16時の部】16:00~17:00
    採用担当とじっくり話せる「お悩み相談室」

    ※1部のみの参加もOK!

    ◆参加対象◆
    文理不問

    ◆定員◆
    各4名

    ◆申込◆
    エントリーシート
    マイナビ2026

    【メタバース開催!】 ~自宅から“働く”を知る新体験~

  • 2025年05月01日

    道路愛護ボランティア・救命訓練を行いました!

    地域貢献活動の一環として「道路愛護ボランティア」を実施し、
    社員が2つのグループに分かれて本社周辺の城端地域の清掃を行いました。

    地元・城端では5月4日・5日に「城端曳山祭」が開催される予定ということもあり、
    地域の皆さんや観光で訪れる方々に、少しでも気持ちよくお祭りを楽しんでいただけるよう、
    心を込めて作業にあたりました。


    清掃活動のあとは、南砺消防署より2名お招きし、救命訓練を行いました。

    応急処置の手順やAEDの使用方法などを、実際に体験しながら学ぶことができ、
    社員一同、万が一の事態に備える大切さを改めて実感しました。


    これから夏に向けて気温が上がると、熱中症のリスクも高まります。

    「いつ、どこで、誰が助けを必要とするか分からない」――そんな思いから、今後も定期的な訓練を続け、
    社員一人ひとりが冷静に行動できる力を身につけていきたいと考えています。


    これからも私たちは、地域とのつながりを大切にし、安全・安心な環境づくりに取り組んでまいります。

    道路愛護ボランティア・救命訓練を行いました!

  • 2025年05月01日

    創立128周年を迎えました!

    2025年5月1日、おかげさまで当社は創立128周年を迎えることができました。
    これまで支えてくださった社員の皆様、お客様、お取引先の皆様、地域の方々に心より感謝申し上げます。

    1897年の創業から今日まで、私たちは多くの挑戦や変化を経験してきました。
    時代とともに仕事の進め方や技術も大きく進化し、今や建設業界もデジタル化や働き方改革の真っ只中にあります。
    そんな中でも、「地域に根ざし、信頼される会社でありたい」という思いは変わりません。

    今朝の朝礼では、社長からこんなお話がありました。
    「生き残っていくのは、強い者でも賢い者でもなく、変化に対応できる者である」
    この言葉には、これからの時代を前向きに進んでいくためのヒントが詰まっていると感じました。
    技術がどれだけ進んでも、人が柔軟に学び続け、変化を恐れず行動することが大切なんですね。

    これからも私たちは、新しい技術を取り入れながら、現場での働き方も工夫し、
    より安全で効率的なものにしていきたいと考えています。
    そして、これまで築いてきた信頼と経験を大切にしながら、次の時代に向けて一歩ずつ進んでいきます。

    128年分の感謝の気持ちを込めて。
    これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

    創立128周年を迎えました!