企業ブログ

  • 2025年05月01日NEW

    道路愛護ボランティア・救命訓練を行いました!

    地域貢献活動の一環として「道路愛護ボランティア」を実施し、
    社員が2つのグループに分かれて本社周辺の城端地域の清掃を行いました。

    地元・城端では5月4日・5日に「城端曳山祭」が開催される予定ということもあり、
    地域の皆さんや観光で訪れる方々に、少しでも気持ちよくお祭りを楽しんでいただけるよう、
    心を込めて作業にあたりました。


    清掃活動のあとは、南砺消防署より2名お招きし、救命訓練を行いました。

    応急処置の手順やAEDの使用方法などを、実際に体験しながら学ぶことができ、
    社員一同、万が一の事態に備える大切さを改めて実感しました。


    これから夏に向けて気温が上がると、熱中症のリスクも高まります。

    「いつ、どこで、誰が助けを必要とするか分からない」――そんな思いから、今後も定期的な訓練を続け、
    社員一人ひとりが冷静に行動できる力を身につけていきたいと考えています。


    これからも私たちは、地域とのつながりを大切にし、安全・安心な環境づくりに取り組んでまいります。

    道路愛護ボランティア・救命訓練を行いました!

  • 2025年05月01日NEW

    創立128周年を迎えました!

    2025年5月1日、おかげさまで当社は創立128周年を迎えることができました。
    これまで支えてくださった社員の皆様、お客様、お取引先の皆様、地域の方々に心より感謝申し上げます。

    1897年の創業から今日まで、私たちは多くの挑戦や変化を経験してきました。
    時代とともに仕事の進め方や技術も大きく進化し、今や建設業界もデジタル化や働き方改革の真っ只中にあります。
    そんな中でも、「地域に根ざし、信頼される会社でありたい」という思いは変わりません。

    今朝の朝礼では、社長からこんなお話がありました。
    「生き残っていくのは、強い者でも賢い者でもなく、変化に対応できる者である」
    この言葉には、これからの時代を前向きに進んでいくためのヒントが詰まっていると感じました。
    技術がどれだけ進んでも、人が柔軟に学び続け、変化を恐れず行動することが大切なんですね。

    これからも私たちは、新しい技術を取り入れながら、現場での働き方も工夫し、
    より安全で効率的なものにしていきたいと考えています。
    そして、これまで築いてきた信頼と経験を大切にしながら、次の時代に向けて一歩ずつ進んでいきます。

    128年分の感謝の気持ちを込めて。
    これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

    創立128周年を迎えました!

  • 2024年02月06日

    災害復旧の記事が掲載されていました

    この度の能登半島を震源とする地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
    お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族に心よりお悔やみ申し上げます。
    また、一日も早い復興をお祈りいたします。

    災害復旧として、北陸地方整備局や県、市町村との協定などに基づき、会員会社の担当者は「地域の安全・安心の守り手」として、石川・富山の両県で懸命に復旧活動を行っています。

    当社では珠洲市の市道を担当し、資機材、食料、宿泊装備(2泊3日)などを積んだ「自己完結型」で道路啓開の工事にあたりました。
    なお、当社を含め27社151人が珠洲市、能登町へ現地に出動しました。

    道路啓開・・・緊急車両等の通行のため、早急に最低限の瓦礫処理を行い、簡易的な段差修繕により救援ルートを開けること

    災害復旧の記事が掲載されていました

  • 2024年01月23日

    動画を掲載しました!

    富山労働局様のYouTubeに当社について分かる動画を掲載していただきました!

    動画は中途採用者向けとなっており、下記URLから動画をご覧いただけます

    安達建設とは?
    施工管理とは?
    などが知れる内容となっています!

    さらに!!!
    当社で働いている社員の生の声を皆さんにお届けしておりますので是非ご覧ください

    動画を掲載しました!

  • 2024年01月17日

    【2/22開催】南砺でつながるU35交流会in東京

    「南砺でつながるU35交流会in東京」が開催されます!当社も参加します☆彡

    「南砺と繋がるコミュニティ形成プロジェクト」の一環として、若者のUIJターン・市内就職を促進するとともに、市出身若者同士の交流を深めるため、首都圏において若者を中心とした交流会が開催されます。

    ふるさと南砺をご縁に、ぜひご参加ください!

    ■開催日
     令和6年2月22日(木)
     18:30~20:30(受付18:00から)

    ■会場
     3×3Lab Future(東京都千代田区)
     「大手町駅」(C10出口)より徒歩約2分

    ■参加資格
     南砺市出身または南砺市への移住を検討されているいずれも18~34歳の方
     (※要事前申込・定員50名)

    ■参加費
     参加資格対象の方は無料(軽食、フリードリンク有)
     市内企業の参加

    ■交流の内容
     ・南砺の魅力を市長よりプレゼン
     ・南砺市で活躍中の方によるトークライブ
     ・地ビールや郷土料理等の軽食提供
     ・市内就職やUIJターン支援等の説明
     ・参加者同士による交流

    ■参加方法
     関連リンクの申込みフォームより事前申込をお願いします。
     申込〆切 令和6年2月8日(木)

    【2/22開催】南砺でつながるU35交流会in東京